なんと
自分のブログを作るには、サーバーとやらを借りねばならんそうです
なんで借りるの?
そもそもサーバーってなんなのかもわからなかったんですが、
要は、ブログやるにも画像データとか、wordpressなどのブログ書くソフトとか、そーゆーのがたくさんあるので、それらを置いとく「お道具箱」が必要だ、と
そのお道具箱のことを「サーバー」って呼んでるようです
自前でサーバー作ることもできるみたいだけど、専門知識が必要な上、ものすごくしんどいので、借りたほうがラクだよ、というわけです
いざ借りよう!
前回ドメインを買ったムームードメインが、「ロリポップ」と「ヘテムル」というレンタルサーバーと提携していたので、 ポップだしなんとなく楽しそうという理由でロリポップと契約してみます(あと標準プランがヘテムルより安い)

▲ロリのスタンダードプランは容量120GB、転送量100GB/日

▲容量はヘテムルの方が多いけど、使う容量の規模感がわからないのでスモールスタート
10日間は無料で使えるので、あの高速wordpressが利用可能(意味はわかってない)だという「スタンダードプラン」にしました
通常のwordpressも使ったことないので、当然高速かどうか実感できません

▲あとで学びましたが、「高速」とはモジュール版PHPという、まあ、なんか、サクサク表示してくれるモノのようです
次に「アカウント情報」を入力します
僕の場合、ムームードメインで独自ドメインをとっている&同時申し込みキャンペーン利用だったからか、「ロリポップのドメイン」は「無味乾燥な数列.main.jp」となっていました
あとは契約期間や支払い方法を入力して、申し込みは完了
このサーバーはもう僕のものなのです
ロリポップユーザー専用ページを確認
登録したメールアドレスにロリからメールが届いているので、ユーザー専用ページに入ってみます。
おお、これですね
シンプルなのに、何をしたらいいのか全然わかりません

▲ロリトップ
ちなみに先にサーバー契約して、後から独自ドメインをとる場合は、左側のメニュー内「独自ドメイン設定」から使うドメインの追加ができます

▲これを使いこなす日なんてくるのだろうか…
次はブログ書くためのプログラム「wordpress」をインストールしよう
目がいたいので今日はここまで!
コメント