室蘭といえば鉄
北海道といえば鮭
日本といえばFUJIYAMA
ブログといえばWordPress
と言っても過言ではないレベルで、独自ブログを運営する多くの人が使っている、初心者でも比較的とっつきやすいブログ作りソフトが、このWordPressです
ところで公式HPによれば、世界中の約29%のサイトがWordPressで作られているのだそうですよ
理由はいくつかありそうで、僕が使ってみて「アラ、イイジャナイ」と思ったのは
- レンタルサーバーを借りるときに、簡単インストールが用意されていてラク
- プログラム言語が使えなくても、用意されているテンプレートを使うだけで結構かっこいいサイトに仕上がる
- 書いて写真載せるくらいなら感覚的に使える
- みんな大好き、無料である
利用する側としては、無料って大事ですね
良くも悪くもインターネッツは無料文化だと思います
WordPress.orgか、WordPress.comか、それが問題だ
WordPressには2種類の登録方法があって
それが.org と .com です
結論、僕には「.org」一択だったんですが、この2つ何が違うのか?
いろいろそぎ落として単純化すると…
.org
自分で借りたレンタルサーバーに「WordPress」をソフトとしてインストールし、自分で買った独自ドメインでブログやサイトを運営する
〇よいところ
WordPress自体は無料配布、インストール後は機能の全てを自由度高く利用できるため、長く続けて自分だけのサイト・ブログを作りたいならこっちのほうが良さそう
×わるいところ
レンタルサーバーを使うとか、サーバーにインストールとか、理想のサイトを作るためには多少そっち系の勉強が必要
.com
アメブロやライブドアブログなど、いわゆる無料ブログに近いブログサービスで、基本的には.orgのWordPressと同じ使用感で使えるらしい
〇よいところ
独自ドメインの取得やレンタルサーバー不要、さらに無料プランがあるので、気軽にWordPressに手が出せる
×わるいところ
.orgに比べ、特に無料プランは機能制限が多め
有料プランにするとだいぶ自由度が上がるらしいが、それでも.orgに及ばないとか
※僕は調べるときに、こちらのサイトを参考にさせていただきました

サーバーにインストールしよう
と言っても、ロリポップには「WordPress簡単インストール」というステキな機能がついているので、それに従っていけば大丈夫でした
ロリポップのユーザーページトップの左側にあるメニューから
「サイト作成ツール」⇒「WordPress簡単インストール」をクリック

▲WordPress以外に見向きもしない潔さ
「サイトURL」と「使用するデータベース」欄は、最初から入ってたのでそのままにしておきます
その下に自分の好みで入力していきます
このサイトなら
サイト名:人間讃歌
ユーザー名:marnida
といった具合です
一番下にある「プライバシー」というのは、他の人に見られて構わないならチェックを入れます。秘密の日記ならチェック外しましょう
誰しも秘密はあるものです
恥ずかしがらずに、そう、心のチェックボックスを外して良いのです

▲赤枠を記入
これでおしまい
インストールされたらあとはこっちのもんです
このサーバー上にある限り、WordPressは僕のものです
いざログイン!
ヒュー
これでようやくスタートラインまでたどり着きました!
コメント