んもう突然!
リュックにつけるカラビナの根元からキレイにモゲちまったい

▲白いのの先にくまさんがいたのだ
これはいけません
一度「ギューン」できるパスケースの味を知ってしまった僕は、もういちいちサイフを出して「ピッ」ってやる生活には、戻れようはずもないのです
それに何より製造元のすがわらあいちゃんに合わす顔が無い!
くまさんを作った室蘭出身のイラストレーターすがわらあいさんの公式HP
よし、
オペるっきゃない
まずはクランケの容態を視認
まずは外見から
あちゃーキレイに根元からモゲてますねー
てゆうかこの「ギューン」はどこから出てるんだろう…?
頭開いてみましょう

▲薄皮を切り裂く
固くなってるところがあるので、ハサミで切開しますねー、ちょっと痛いですよー(ぢょき)
…!これが「ギューン」の元か!

▲くまさんとつながっていたはずの紐は、小さな虚空に吸い込まれてしまった
留め具がモゲたせいで紐が全部巻き取られてい…る…
替えの「ギューン」の準備
DAISOで見つけたコレを使います

▲ピンクもあった
紐は使わないので切っちゃいましょうね(ぢょぎ)

▲紐には申し訳ないことをした
それからくまさんの傷口をできるだけ小さくしたいから、カラビナ部分もパワーで外しておきます

▲こんな感じ
ようし、準備はこれでよかろう
「ギューン」の移植と縫合
ここからが本番だない
白いギューンの代わりに青いギューンを傷口に埋め込んで、頭のポッチリを内側から外に・・・
出ない、そりゃそうだ、穴無いもん
キリで小さ目の穴を作ってから、出来るだけ穴が大きくならないように注意して切開だい

▲かわいそうで手前からは写せません
よっしゃ入った!勝った!!

▲青いポッチリが通ったの図
まだ5合目、ここから縫合しましょう
こういう作業は嫌いじゃない

▲嫌いじゃないからと言って、上手だというわけではないのだ
同様に外側に開けた小さな穴も、さらに小さくしよう

▲ちくっ

▲完成!
これでまた快適なくまさんライフをエンジョイできるのだぜ!
ヨロシクナくまさん☆
コメント