ある日の午後
ともだちがタングロンをくれました
…
…
…
…え、タングロン?
なにそれぼく知らない
…
…
え?ああうん、ナチグロンなら知ってる

©ゆでたまご
天然酵素保険飲料タングロンとは?
製造元の株式会社TKSタングロンさんの公式HPによれば
タングロンとは…
酵素分解した昆布エキスとりんご果汁と親和した清涼飲料水です。学校・保育園・病院の給食でも使用されており、飲みやすく小さなお子様からお年寄りまで幅広く親しまれております。
「タングロン」は、(元)北海道大学 近江彦栄先生が開発され、産炭地振興法に基づく国と道の補助を受け、芦別市に誕生した一村一品の商品です。
とのこと
いわゆる健康ドリンクみたいだけど、昆布ベースって珍しい
ともだちが言うには「だいぶうまい」らしいので、これは早速飲んでミネバ
ちなみにタングロンという名前は
昆布の英語表記tangle(タングルー)が語源で子供さんにも呼ばれやすいよう『タングロン』と名付けました。
らしいので
この1点に於いて、ナチグロンとタングロンの間には
「子供から愛されたい」という共通性があると言えます、ええ、言えます
ただ、2018年現在ナチグロンの名前の由来は
和歌山県名物『黒あめ那智黒』であるという説が最有力であり、
残念ながら我らがタングロンが語源ではないようです
実食(飲)
しかし堂々と正面にストローを構える姿は
なかなかどうして中世の騎士のような厳格さを感じさせますね
ではさっそく、
チュウチュウ致しましょう
…(チュウ)
…(チュウ)
…
…むむ!これは!
りんごだ!!!
昆布だしみたいな味を勝手に想像してたので、
思わぬ爽やかさに腰が抜けそうになるのをグッとこらえ
もう一歩タングロンに向き合ってみます
何色なのか見てみましょう
…
…
…むむ!これは!!
りんごだ!!!
しかしながら原材料の一番最初に「昆布酵素エキス」と書いてある以上、
タングロンが昆布ベースの健康系そよ風飲料であることは
一点の曇りもない客観的事実なのであります
健康食品はちょっとマズいほうが「それっぽい」という
そんな時代はもう過去の遺物なのであります
『うまいに越したこたないんだよ』
タングロンはそう言い残し、爽やかにゴミ箱へ去っていきました
創作 タングロン小唄
北海道民なら一度はお飲みタングロン(パンパン)
昆布酵素エキスのオリエンタルパワーだタングロン(パンパン)
りんごが爽やかタングロン(パン)
4本300円だタングロン(パン)
お求めやすいぞタングロン(パン)
38kcalタングロン(パン)
10個で380kcalタングロン(パン)
ー独白ー
そしてタングロンが10匹あつまると、
合体してキングタングロンに、
なるとかー、ならないとーかー
コメント