普段は景色になってて、視界に入っているのに見えてないものって、結構あると思うんです
これもその一つ
室蘭新道をイタンキから中央町方面へ走っていき、御前水の合流を過ぎたぐらいで現れるボッコ
いやボッコと呼ぶにはあまりに大きすぎるそのボッコスに気づいたが最後、なんか気になる赤くて白いアイツ
観光協会の向かいの階段から撮った写真にもアイツは写っている
広域センタービルのちょっと隣り
えぬえちけーの裏あたりから生えておる
意を決して近づいてみた
3方向から20mmくらいのワイヤー5本で張られておる
アンカーがロケット砲のようだ・・
もうちょい上に行ってみると建屋があった
お、えぬえちけーと書かれておる
でも結局何なのかはわからず終いだったので、面識のあるNHKの美人キャスターさんに聞いてみたのだぜ
あれは
AMラジオ NHK第1&第2のアンテナなのだそうだぜ
高さはびっくり110m、地球岬の崖の下まで届くくらいなのだぜ
あの建屋は放送局だそうで、山の上にある放送局は全国的に見ても珍しいのだそうな
「山の上の放送局」ってなんかすてきっぽい響きでいいね
ひゅー、すっきりした
コメント